2013年3月16日、江東区大島9-10の旧中川水辺公園に、「川の駅」がオープンになりました。
ここには川へのスロープが設けられ、水陸両用車による観光ツアールート中の「スプラッシュ」エリアになっています。つまり、ここで、ばっしゃーんと川の中に入って、ぐるっと一回りし、再び陸上に上がってくるという場所です。
試乗会には、はずれてしまったのですが、とりあえずどんなものかな?ってことで、オープンイベントを見に行ってきました。
亀戸から、歩いて1時間ぐらいですかねー。川沿いに出たので、違うルートだともうちょっと早く着くかも。最寄り駅は都営地下鉄の東大島駅。
会場に着いてみると、最初のスカイダックスプラッシュが終わったところでした(涙)
ま、いいか。
あ、でも、試乗会に参加しない車体が展示されていて、中に入ることができました。



結構がんばって走ってる様子です。
ツアーのときは、そこまで飛ばさないかもしれないので、めずらしい光景ってことになるかも?(このへんは、完全に推測)
中の様子はこんなの。


水陸両用といっても、どっちかとゆーとバスがちょっと水上対応もしてみたよ、ぐらいで、陸が主役って印象。それでも、必要な装備が見えるから、ああ、水上も行くのだなぁと思うのでした。
これまでバスを運転していた人が、船舶免許をとって対応するようです。
苦労しそうなのは、水上から陸上への移動時。波や風の影響をうけやすい車体なので、そういう気象状況だと緊張しそう、とのことでした。

別に1枚だけ取り出すこともないのですが、選択内容でこうなってしまった…(汗
運転席横にあった、膨張式救命浮器です(いや、カバーしか見えませんが)。でっかいものしか見たことないので、新鮮だなあと撮影(苦笑)。
【
水彩テラス】:川の駅にある売店。スカイダックグッズとしては、付箋セットやペーパークラフト?。スカイダックな箱にはいったお菓子もいくつか。混んでいたので、あまりちゃんと見られませんでした…(汗
theme : 旅先での風景
genre : 旅行
tag : 東京