空飛ぶ広報室
やっと『空飛ぶ広報室』読んださー。まあ、読み始めたらあっというまで、安定感というか安心感というか。
最後の松島基地の話には、某アニメP氏の記事も浮かんできました。(美談として報道されることについて)
まあでも、多分色んなバランスが関係してくるんじゃないかな。何がどう提供されて、それをどう受け取られるか、あまりに要素が多すぎて個別の発表物がおう責任の範囲が決まらない。(うーん、すぱっと表現できないな)
途中、途中で、いくつもふせんを貼りたい場所があったのだけど、用意してないしどんどん読んじゃって後からチェックできなくなっちゃった…。
で、まあ、結局最終的にこれを引っ張っておきます。
最後の松島基地の話には、某アニメP氏の記事も浮かんできました。(美談として報道されることについて)
まあでも、多分色んなバランスが関係してくるんじゃないかな。何がどう提供されて、それをどう受け取られるか、あまりに要素が多すぎて個別の発表物がおう責任の範囲が決まらない。(うーん、すぱっと表現できないな)
途中、途中で、いくつもふせんを貼りたい場所があったのだけど、用意してないしどんどん読んじゃって後からチェックできなくなっちゃった…。
で、まあ、結局最終的にこれを引っ張っておきます。
「自衛官の冷たい缶メシを強調されて、国民は安心できますか?被災者のごはんも同じように冷たいのかって心配しちゃうでしょう?自衛官の缶メシが冷たいのは、被災者の食事を温めるために燃料を節約してるからです。僕らが冷たい缶メシを食べていることをクローズアップするんじゃなくて、自衛隊がいたら被災者は温かいごはんが食べられるということをクローズアップしてほしいんです。自衛隊は被災地に温かい食事を届ける能力があるって伝えてほしいんです。それはマスコミの皆さんにしかできないことです」ISBN978-4-344-42454-8 p.542
![]() 空飛ぶ広報室 [ 有川浩 ] |